2020/Feb/20
【〜柴犬〜長生きする方法④ 柴犬良くある病気と対策】
第四章「柴犬が良くある病気と対策」
柴犬の寿命は平均15才です。
室内飼い、室外飼いなどの飼育環境によって体への負担が異なるため、寿命も移り変わりすると腹積もりましょう。
柴犬はわりと体の強い犬種ですが、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患にかかりやすいとされています。
柴犬がかかりやすい皮膚疾患を2つご解説します。
・アトピー性皮膚炎アトピー性皮膚炎は大抵ダニやカビ、ハウスダストなどがきっかけで発症する病です。
強く体を痒がる仕草が見られたり、目をこする回数が増加したりします。
防止メソッドとしては飼育環境を清潔にする事は不可欠で、1、2ヵ月に1回のシャンプーで皮膚のステータスも清潔に保ってあげましょう。
・食物アレルギー食物アレルギーはドッグフードに内蔵される特定の原材料に反応して起こります。
症状は体を痒がるほか、食後に顔が腫れる事もあります。
病院のアレルギー検査ではアレルギー反応を起こすきっかけが分からない事も多々あるため、ドッグフードを変更した瞬間で体を痒がるような仕草が見られたら他のフードに変更して様子を見てみましょう。
ーーーーーーーーーーーーー
著作者:ほのかペット火葬
ーーーーーーーーーーーーー
\無料贈呈品のご紹介/
ほのかペット火葬では、家族立会い葬、一任個別葬をご依頼の方には、想い出に残るお手元供養グッズを差し上げております。